🌸2024年6月9日(日)開催分の出店者公募を10日より開始し〼🏁
🎙️2024年6月9日(日)に鶴舞公園・奏楽堂で開催される「鶴舞市場」の新規出店者の公募を10日より開始いたします。
📝応募の際は下記の募集要項をご確認の上、トップページある申込フォームへのリンクからお申込みください。
※メールやDMでの応募受付はしておりません。
※セレクト型のイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については僭越ながら選考させていただきます。
【出店条件】 💭<※締め切りました>
鶴舞市場では、飲食物、植物、ワークショップ、クラフト品など、多岐にわたるモノ・コトを広く募らせていただきます。
▽✨募集の対象✨▽
募集の受付を締め切らせていただきます。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
第二回開催日分の2024年6月9日(日)の出店者を募集いたします。
不特定多数の人を対象にしたり、趣味・嗜好を満たすものなどの展示販売を行っている個人・法人・ショップ・ブランド等を募集の対象とします。
※セレクト型のイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については僭越ながら選考させていただきま す。
▽🉑出店ジャンル🉑▽
キッチンカー、飲食露店・物販(野菜/ 果物/ 加工食品)、農作物、植物( 苗や植木)・古着、ワークショップ、クラフト品(陶芸/ 木工/ 雑貨/ 古物/ アパレル)等
▽🚫出店NGなもの🚫▽
(1)「輸出入・販売禁止品、麻薬、その他の法禁物」「 引火性・爆発性または放射性危険物「」工業所有権その他無体財産権を侵害するか、そのおそれのある物」「その他関連法令に抵触するおそれがある物、及び公序良俗に反する物」は出店物として認められません。
(2)特定の人のみを対象にしたり、事前に販売対象者を限定したものの販売等は不可。
(3)著しく高額なものの販売行為や、主として商品の受け渡しを行わない売買契約は不可。
(4)販売行為がなく、PR のための商品の展示等は不可。
【応募期間】 💭<※締め切りました>
✅2024 年4月10日(水)~5月1日(水)23:59 まで
※応募期間終了後のお申し込みは、無効となります。
【出店料】 💭
出店スペースは最大2 ブースまでお申込み可能です。
1 ブース・1 日あたりの出店料は以下のとおり
↓
◯物販・ワークショップ(3m×3m):8,000 円/ 日(税別)
◯飲食物販(★1)(3m×3m):10,000 円/ 日(税別)
◯キッチンカー(★2)(最大3m×6m):15,000 円/ 日(税別)
※全て土間渡しとなります。出店内容により費用が違いますのでご注意ください。
※出店料、お支払い期限等の正確なスケジュールは、出店決定のご連絡の際にご案内いたします。
※出店料を請求書記載の期限内にお支払いいただけない際は、出店を取り消させていただきます。
※保健所への申請・届出は事務局にて一括して行います。申請・届出にかかる費用は出店料に含まれます。
※出店決定通知後のキャンセルは、出店形態にかかわらず、開催2週間前までは「半額」それ以降は「全額」のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
※天災/ 災害、荒天中止による損害の補償および出店料の返金はいたしません。ご了承ください。
★1:飲食物販での申込の際には業態に応じた「営業許可証」「食品取扱関係施設調査票( 様式第4 号)」が必須となります。
★2:キッチンカー申込の際には「営業許可証」「食品取扱関係施設調査票( 様式第4 号)」「車検証」が必須となります。
【応募方法】 💭
出店申込書の郵送が不要なWEB出店申込フォームでのお申込みとなります。
WEB 出店申込フォームに必要事項をご入力いただき送信ください。
※出店申込みは原則WEB 申込で受付いたします。WEB 申込ができない方は事務局までお問い合せください。
※出店の際は、出店規定を必ずご確認のうえ遵守してください。
※出店内容が鶴舞市場の趣旨にそぐわない場合は申込をお断りすることがあります。
※出店者決定:ご応募いただいた方全員に、5月上旬頃メールにてご連絡いたします。
※申込フォームに必要な情報は下記となります。
▶メールアドレス
▶出店者屋号
▶代表者名(フリガナ)
▶御見積・御請求書のお宛名
▶電話番号
▶郵便番号
▶住所
▶インスタグラムアカウント
▶出店形態
▶希望出店サイト数
▶出店内容
▶来場者へのメッセージ
▶搬入搬出作業車両
▶SNS 用画像
⚠️出店に関するお問い合わせは個別の対応を致しかねる場合がございます。
【鶴舞市場 】4月21日(日)のメイングラフィックが完成しました!
【鶴舞市場(つるま いちば) A.K.A. #ツルマルシェ 】初回4月21日(日)のメイングラフィックが完成しました!👏🏻
🤨『「WEB OPEN」やWEBのビジュアルとテイストが全然違うじゃん!』
・・・とお思いの方。
全くその通りだと思っております・・・💦
まだ暫くはテイスト定まらないかもしれませんが、イケてるデザイン目指していきますので、どうぞ温かい目で見守りつつ、お楽しみいただけましたら幸いです。。。
🚩4月に入りましたので、初回出店いただく方々の情報、間も無く公開となります!
去年の「CAMP PARK」を経て新しくスタートする「鶴舞市場」、みなさまお楽しみに!
応援&ご参加、よろしくお願いいたします!!!
【鶴舞市場】📢6月開催日発表
2024年6月9日(日)、鶴舞公園、奏楽堂にて「鶴舞市場(つるまいちば)A.K.A. #ツルマルシェ 」の第二回開催が決定しました!🫡
6月の会場となるのは「奏楽堂(そうがくどう)」。
「奏楽堂」は明治43(1910)年、第10回関西府県連合共進会の際に建てられたルネッサンス様式の円形の建物で、設計は名古屋近代建築の先駆者である鈴木禎次。昭和初期の台風で崩壊したため、平の屋根を備えた形で再建されたが、当初の姿に戻したいとの声が強く、平成9(1997)年に復元されました。
屋根周りには竪琴の彫刻、柱の頭部には桜の花びらの彫刻があしらっており、随所にルネッサンス様式の特徴を持っています。
🔍👀手すりをよく見ると、音符が象られているのをご存じでしょうか?
🧑🏫実はコレ、君が代の楽譜が象られているんです!
<未来を彩る文化芸術の架け橋>をコンセプトに掲げる鶴舞市場。
6月は建設当初は演奏会が催されていた奏楽堂を舞台にし、世界で活躍するDJ陣による心地よい音楽と共に開催します!
◎概要
▷催事名:鶴舞市場 (ツルマルシェ)
▷日付:2024年6月9日(日)
▷時間:午前11 時00 分~午後17 時00 分
▷会場:鶴舞公園・奏楽堂
▷主催・制作:株式会社 エンティア・クリエイティブ
▷運営・協力:合同会社 LINK UP、URBAN NIGHT OWL 実行委員会、他
▷後援:名古屋市
🏁6月開催分の出店者公募は、【4月10日(水)0:00】より公開公募とさせていただきます!
※会場を奏楽堂エリアに限定して開催する為、出店枠に限りがありますが、みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
<📝MEMO>鶴舞市場は、地元の特産品やご当地グルメ、生産者やアーティストとの交流といった魅力により、名古屋の文化芸術が息づく場所になることを願い、<飲食物、植物、ワークショップ、クラフト品>など、多岐にわたるモノ・コトを広く募り開催していき〼!
鶴舞市場がみなさまの日常に彩りと活気と豊かさをもたらし、鶴舞公園が未来への希望の空間となりますように✨